コンテンツへスキップ
		
		
		
		
		
			
	
		
			
	
	
	
		
どんなとき使う?
- ビルの展望台から街並みや夜景を撮影したい[もっと]
 - 電車や飛行機の中から外の景色を撮りたい[もっと]
 - 動物園や水族館で生き物たちをきれいに撮影したい[もっと]
 - 渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)で夜景撮影に挑戦[もっと]
 - あべのハルカスで夜景撮影にチャレンジ[もっと]
 
対応レンズは?
- 使い方は簡単。レンズ筒の上から忍者フードを被せるだけです。[もっと]
 - Lサイズは、内径60mmです。ラバー製で伸縮するので、レンズ筒の直径が60mm以上、80mm以下のレンズに装着できます。[もっと]
 - Mサイズは、内径35mmです。レンズ筒直径が35mmから60mm程度のレンズに装着できます。[もっと]
 - 各種スマートホンに装着できる「スマホで忍者フード」もラインナップに加わりました。[もっと]
 - フードはラバー製でカッターナイフなどで簡単に加工できます。上記サイズ以外のレンズ筒でも加工することで装着できます。[もっと]
 
忍者フードの特徴
- 口径の大きなラバー製フードで超広角レンズでもケラレなしで使用できます。[もっと]
 - 標準・望遠・広角レンズ使用時は、ガラス面に対してレンズを斜めに向けてもケラレが生じません。[もっと]
 - ガラスとレンズとをラバー製フードで密閉することで、従来の夜景レフでは防げなった隙間からの光の入り込みを防ぐことができます。[もっと]
 - 伸縮性のあるラバーを採用することでいろんなサイズのレンズに装着できます。[もっと]
 - しっかりとしたラバー製で、先端はプラスチックになっているので、シリコン製フードのようにたわむことがありません。[もっと]
 - 蛇腹(ジャバラ)機構を採用することで、未使用時はコンパクトにたたむことができます。[もっと]
 
商品仕様
- 材質:シリコンラバー製
 - サイズ:外径190ミリ、内径60ミリ、115グラム(Lサイズ)
    外径140ミリ、内径35ミリ、50グラム(Mサイズ)